〒928-0001 石川県輪島市河井町23-1-42
TEL 0768-22-7777
現在募集中の案件はこちら
8月末より順次開催される、企業様向け/女性管理職様向けの女性活躍推進を目的とした講座の参加者を募集します。
令和7年10月11日(土)によこすか産業フェス2025が開催されます。
9月27日(土)、28日(日)に京都駅直結の商業施設である「京都ポルタ」にて令和6年能登半島地震及び奥能登豪雨からの復興支援の一環として、中小機構・北陸主催の「石川県応援フェア」が開催されます。
「後継者問題を解決するための事業承継」を知る機会としてその手法や事例などの情報を得ることができるセミナーが開催されます。
令和6年能登半島地震及び大雨に伴う災害の被害を受けた伝統的工芸品製造者等の事業を再開するために必要な、ろくろ、道具等の購入・修繕、原材料の確保及び試作・製作に係る経費について支援を受ける事ができます。
里山里海の資源を活用した事業再建の取組や里山里海地域の資源の復旧、コミュニティの再生の取組に対して支援を受ける事ができます。
輪島市内での新規出店と被災事業者の本復旧を図る際に支援を受ける事ができます。
令和6年能登半島地震および、奥能登豪雨により被害を受けた小規模事業者等が行う事業再建の取組に対して支援を受けることができます。
令和6年(2024年)能登半島地震等に係る事業者支援施策について
令和6年能登半島地震以降、新たな起業・既存起業の第二創業・第三者承継により、能登に新規参入される方は支援を受ける事ができます。
輪島あえの風冬まつり
輪島市民まつり
2020年度 わてらのまちのお店屋さん
2019年度 トヨタ・モビリティ基金事業
2019年度 輪島の地酒普及事業・酒蔵見学紹介
2015年度〜 次世代交通対策事業
2013・2014年度 新交通システムによる誘客促進商店街活性化事業
2013年度 愛・地球博成 果継承発展助成事業
2012年度 愛・地球博成 果継承発展助成事業
2012年度 「ウェルカ ム to 輪島」新交通システムプロジェクト
2011年度 愛・地球博成 果継承発展助成事業
2011年度 「ウェルカ ム to 輪島」新交通システムプロジェクト
2009年度 寿司で伝える輪島の心 と技
2008年度 地域資源全国展開プロ ジェクト
2006年度 輪島素麺物語
2008年度 ブルレック×輪島塗 コ ラボレーション事業
2006年度 W.A.Project TOP
2005年度 ジャパンブランド
輪島の特産品はこちらから「輪島モール」
輪島学
輪島ものがたり
青年部
女性会